便秘予防のためには
便秘を普段から予防するためにはどうすれば良いのでしょうか。まず食物繊維が豊富に含まれているフードを選びましょう。ただし、食物繊維を与えすぎてしまうのも問題となります。目安としては繊維質が3%程度含まれているものにしましょう。また、キャットフードのトッピングとして与えたり、おやつとして水溶性の食物繊維が含まれるものを与えたりすると良いでしょう。サツマイモやかぼちゃを猫が食べることは可能です。これらを与えることも有効です。
また、脂質の多いフードを選ぶことも重要でしょう。適度に脂質を与えることによって、便秘を防ぐことができるのです。ただし、過剰に摂取してしまうと下痢になってしまうため気をつけましょう。脂質については15から20%くらいがちょうど良いでしょう。
さらに高タンパクなものを与えることは大切です。消化吸収に良くて、どんどんエネルギーに変わっていきます。もともと猫というのは肉食の動物であり、タンパク質はとても重要な栄養素となります。積極的に与えましょう。
また、水分を多く取ることも重要です。ただし、水を直接飲もうとしないケースが多いため、水分量の多いフードを与えるようにしましょう。さらに運動を心がけることも大切です。そのためには飼い主が遊んであげると良いでしょう。